HOME書籍撮る

撮る

65歳からのエベレスト街道トレッキング

[カラタパール、ゴーキョリ、チュクンリ、 5000メートル超えの三山踏破に挑む。 登山初級者のわくわく、よれよれ日記]編集者&カメラマンの著者が、セミリタイア後の65歳、登山を始めて実質2年ほどで、エベレスト街道の5000メートル超えの3山に挑戦した25泊26日の記録。
本書は旅日記のスタイルをとりながらも、ヒマラヤの美しい写真をふんだんに掲載し、エベレスト街道トレッキングに役立つ情報も随所に散りばめています。読み物としてもガイドとしても楽しめる1冊です。

柳谷杞一郎
価格
¥1980(本体¥1800+税)
仕様
四六判変形/並製/オールカラー/256P
ISBN
978-4-8441-3795-5 C0026
この本もオススメ!

冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

立ち読み

菓の辞典

ラムセス3世が楽しんだであろうBC時代のものから、近現代のティラミスやパフェまで。約130種の西洋菓子の起源と痕跡を探り、描きおろしイラスト約100点とともに紹介。

テキスト
長井史枝
イラスト
いのうえ彩
価格
¥1650(本体¥1500+税)
仕様
A6判/上製/256P
ISBN
978-4-8441-3790-0 C0077
この本もオススメ!

菜の辞典

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

浜通り 2000〜2003 福島

東日本大震災から10年。今は失われた福島県・浜通りの景色が生き生きと蘇る。

福島県を中心に活動する写真家・須賀武継氏が中・大判のフィルムカメラで撮影した2000〜2003年の浜通り地方の穏やかな風景。どの故郷にもあるようなごく普通の日常です。しかしそこは、2011年以後、5〜10メートル級の堤防が立ち並び風景が一変してしまった海辺など、今となっては見られなくなってしまった光景が多々ある地域。
本書には、震災以前の景色が鮮明に記録された、奇跡とも呼べる貴重な写真が収められています。「フクシマ」でも「Fukushima」でもない、福島県・浜通り地方の豊かな魅力を楽しんでいただける写真集です。

須賀武継
価格
¥3850(本体¥3500+税)
仕様
A4判横本、上製、128ページ
ISBN
978-4-8441-3768-9

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

立ち読み

紋の辞典

辞典シリーズ9作目は家紋の辞典。ページをめくるたびに密度を増す、「紋曼荼羅®」掲載!!



江戸時代に多くの種類が生み出され、日本人が慣れ親しんできた家紋。
その図柄はすべて、職人によって正円と直線のみで描かれる。
モチーフの本質だけをとらえた、日本独自のシンプルで美しいデザインの仕組みに迫る。

着物に家紋を描き入れる職人「紋章上繪師(もんしょううわえし)」が、美しさにこだわって描いた全283点の紋を紹介しています。「基本の紋」142点、「見立て紋」136点、「現代の紋」5点。「基本の紋」では50,000種類ともいわれる家紋の中から、代表的な紋、希少な紋を選び抜き、対抗ページに作図過程がわかる「紋曼荼羅®(もんまんだら)」を掲載。波戸場承龍オリジナルのアート作品でもある紋曼荼羅によって、家紋を描く際の線の軌跡を見ることができます。また、巻末の「紋の仕組み」は、家紋を組み立てる構成名別に紋を引けるようになっており、その機能についてより深く知ることができます。

波戸場承龍/波戸場耀次
価格
¥1650(本体¥1500+税)
仕様
A6判/上製/1色/360p
ISBN
978-4-8441-3771-9

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

この本もオススメ!

色の辞典

冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ

ザンスカールの「知られざる祭礼」を目指した4週間の「冬の旅」の記録

インド北部、ヒマラヤの西外れの高地、ザンスカール。冬になると他の都市をつなぐすべての道が雪と氷に閉ざされるが、厳寒期の1、2月になると、凍結したザンスカール川を歩いて行き来できる幻の道が現れる。この「チャダル」と呼ばれる道を辿る旅は、遠い昔からザンスカールの人々によって受け継がれてきた稀有な伝統であり、世界中のトレッカーにとって憧れの旅路でもある。
しかし、冬のザンスカールの真の姿を見届けるには、チャダルを歩いて辿り着ける場所からさらに奥へと踏み込んでいかなければならないことは、あまり知られていない。
ザンスカールの最深部の山中にある僧院では、「プクタル・グストル」という祭礼が行われると伝えられている。真冬のこの祭りを見届けるため、マイナス20℃にもなる極寒の世界の中、著者が約4週間かけて歩きぬいた苛烈な旅を、詳細に記した紀行文。
ふんだんに掲載された真冬の街、人々、生活を捉えた写真は、資料としても価値のある一冊。

山本高樹
価格
¥1980(本体¥1800+税)
仕様
A5判変形/並製/288ページ
ISBN
9784844137658

POPのダウンロードはこちら
高品質版はこちら

この本もオススメ!

ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

立ち読み

フォトグラファーズ・ハンドブック 写真家のための必修基礎知識

わかっているは自信になる!撮影・機材・編集。基本からプロのワザまでを詰め込んだハンディサイズの保存版!


初心者には一気に基礎を学ぶための入門書として、プロカメラマンを目指す中・上級者には丁寧に基礎を振り返るための一冊として。
写真家を目指す上で必ず学んでおきたい撮影・機材・編集に関する項目、全27 章をひとつずつ丁寧に解説。 カメラの設定からシャッター速度や感度などといった写真の仕組みはもちろん、スタジオ撮影や写真のデジタル編集といった、本格的なワークフローに求められることが一気にわかるような章立てとなっており、また、ワンランク上の補足や、写真ごとのISO 感度やシャッタースピードなどの撮影情報も掲載しているので、読み込むほどに理解が深まるような内容になっています。

河野鉄平
価格
¥1870(本体¥1700+税)
仕様
A5判変形/並製/208p/オールカラー
ISBN
978-4-8441-3764-1
この本もオススメ!

デジタル写真の色を極める!「写真の学校」

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

立ち読み

菜の辞典

辞典シリーズ第8弾は「菜の辞典」!!


いつも食べているのに、見ているのに、意外と知らない野菜のこと。
1年中目にするものから、ちょっと珍しいものまで、約180種の野菜を、美しいイラストとともに紹介。旬の時期・選び方・保存方法・食べ方・栄養素・効能効果なども端的に掲載。辞典シリーズらしいオシャレさ、可愛らしさはそのままに、実用としての使いやすさも兼ね備えた1冊です。

長井史枝
川副美紀
価格
¥1650(本体¥1500+税)
仕様
A6判/上製/320p/オールカラー
ISBN
978-4-8441-3761-0
この本もオススメ!

石の辞典

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

渋イケメンの旅

クセのある写真集「渋イケメンの国」「渋イケメンの世界」に続く第3弾。

写真家・三井昌志がインドの旅、そして渋イケメンとの出会いをついに語った!

「日経ナショナルジオグラフィック写真賞2018」のグランプリを受賞した
写真家・三井昌志の代表作「渋イケメン」シリーズ第3弾。
今作では、インドのこと、渋イケメンのこと、そして自身のことを
存分に書き綴った、旅行記としても楽しめる充実の一冊。
1年の1/3もの間、インドをバイクで巡る旅を10年以上も続けるという
特殊すぎるライフスタイルを送る著者だからこそ体験した、強烈で濃厚な
エピソードの連続に、へとへとになるほどの読了感を味わえる。
そして気付けば、インドに、渋イケメンに、三井昌志に魅了されるだろう。

【エピソード例】渋イケメンを探す旅へ/旅人を選ぶ国/市場を歩こう/インドを美味しく旅するコツ/チャイ屋に集う渋イケメン/メタボ化するインド/インド人の騒音耐性が欲しい/痛い祭りには意味がある/死者が流れる聖なる河/ロヒンギャが耕す故郷の土/子供たちの笑顔を前にして……etc

三井昌志
価格
¥1760(本体¥1600+税)
仕様
A5判変形/192ページ/並製/オールカラー
ISBN
978-4-8441-3760-3
この本もオススメ!

渋イケメンの世界

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

立ち読み

人見知りでも女の子を撮りたい!

「人見知りでも女の子を撮りたい! 」
写真を始めたての頃、
二十歳の僕の、心の叫びでした。
(「はじめに」より)

極度の人見知りだった写真家が、
思い通りのガールズフォトを撮るための
コミュニケーションについて語る。

女の子と目を合わせられない人でも、ゲーム感覚でステップアップできる一冊。

▶本書限りのスペシャルインタビューも掲載。
「人見知らない人は、なぜ人見知らないのか?」
女の子と上手にコミュニケーションをとる秘密について
オリエンタルラジオ・藤森慎吾さんに迫りました。

青山裕企
価格
¥1760(本体¥1600+税)
仕様
上製 128p A5判変形
ISBN
978-4-8441-3752-8
この本もオススメ!

僕の妹は、写真家になりたい。

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。

立ち読み

石の辞典

大好評!「辞典シリーズ」の第7弾!

地球の奥深くに眠るキラキラした結晶―――鉱物。
その魅力を、内田有美さんによる描きおろしのイラスト115点で、余すことなく楽しめます。
本書では、石の個性をもっと身近に感じてもらうため、「モース硬度(ひっかいたときの傷つきにくさ)」と呼ばれる硬さの尺度を採用し、ページをめくるたびに紹介する石が硬くなっていく仕掛けを施しています。もちろん、鉱物の知識も豊富にご紹介。
身近なものから、出会ったことのないものまで幅広く網羅しています。
鉱物を愉しむための知識、「結晶」や「条痕」「和名」などのコラムも充実。
手のひらサイズにぎっしりと詰まった鉱物の世界をご堪能ください!


矢作ちはる
内田有美
価格
¥1650(本体¥1500+税)
仕様
A6判/上製/4色/288p
ISBN
978-4-8441-3754-2
この本もオススメ!

色の辞典

オンライン書店

書店様で品切れでも、弊社に在庫がある場合もございます。
お手数ですが、メールにてお問合せくださいませ。