Books 書籍紹介

青の辞典
近刊 辞典シリーズ

青の辞典

青は「漠」を意味していた
青は鮮やかな「赤」を含んでいる

この本には、きっとあなたの知らない「靑」がある。

意外な「青」が持つ意味合い、伝統色としての青、海外に衝撃を与えたジャパンブルー、青い文学・ことば・印刷上の青・国旗・鳥・虫などのいきもの。
青の世界の入口を、写真、イラスト等ビジュアルとともに紹介。

 

 

●1890年に来日した小泉八雲の日本の印象は「小さい」「青い」だった!
●英語の色名辞典には「ジャパンブルー」「ジャパニーズブルー」が入っている。
●日本の絵具メーカーは青系油水彩絵具を24種、青系透明水彩絵具を18種製造。
●青い蝶は幸せの象徴。
●美しい見た目の青い貝。実は悪臭を放つ!
●ソマリア連邦共和国の国旗は、青の面積が大きい。
●VISA,AMERICAN EXPRESS,FACEBOOK,NOKIA,P&B……多くの企業がブランドカラーに青を採用。
●地球は青かった。

 

「靑」を再現する方法/「靑」の持つ意味/色の三原色/光の三原色/印刷物の網点/「靑」の漢字辞典/日本の伝統食「靑編」/日本の伝統色とはなにか/日本の伝統色索引/青にまつわる言葉辞典

柳谷杞一郎
価格
1,760円(本体1,600円+税)
刊行日
2025年05月23日
仕様
A6判 上製 288P オールカラー
ISBN
978-4-8441-3814-3